〒344-0031 埼玉県春日部市一ノ割1-7-44
※ 相談者は個人ですので、特定できないように内容はデフォルメしています。
ほんの一部を掲載しております。
ご利用された方の声 | 有期雇用で雇止めになり途方に暮れていました。会社は正当性を言うばかりで話になりません。採用時もその後も、正社員にならなければ3年で有期雇用終了との説明などがばく、納得できませんでした。 |
ご希望の解決 | 収入の道を断たれたことに対し、本音は金銭ではないけれど金銭で償ってほしい。 |
ご利用された方の声 | パワハラを受け、自分でかちらこちら動いていましたが、疲れました。こちらのサイトを知り、助言を得ました。労働施策総合推進法の調停で対応できると知り、書面作成をお願いして調停申請が可能となりました。まずはほっとしています。 |
ご希望の解決 | おそらくパワハラを認めることはないので、金銭を少しでも得たい方向で動きたい。 |
ご利用された方の声 | 離職票の離職理由が一身上の都合にされては納得いかないと相談に伺いました。退職届の書き方、失業給付との関係、ハローワークの給付の際の資格への影響など勉強になりました。会社都合と自己都合では噛み合っていないことも知りました。退職届をきちんと書いて提出し、離職票は想定通り「一身上の都合」で来ました。助言通りに行動した結果、「一身上の都合」から変更になりました。ありがとうございました。 |
ご希望の解決 | おそらく「一身上の都合」で処理されるだろうから、退職理由を会社都合にしたい。 |
ご利用された方の声 | 納得行かない配置転換、事実と異なることの責任を押し付けられるなどのいじめ・嫌がらせ、最終的な解雇と納得いきませんでした。あっせん当日は自分だけではあっせん委員の指摘内容も理解ができない点もあり、主張もうまく言えなかっったと思います。双方が納得のいく解決はないものの、助言のもとに相応の金額で解決となりました。半日での解決と考えると裁判にしなくてよかったです。 |
ご希望の解決 | 金銭解決しかないのであれば、最低でも数百万円は解決金を得たい。 |
ご利用された方の声 | 部署が閉鎖になって、突然、職を失い今後の就職活動を考えますと途方に暮れていましたが、あっせんで最低額と思っていた賃金6か月分でなんとか和解となって上々です。ありがとうございました。 |
ご希望の解決 | 解雇されて賃金2か月分の支払いでは納得がいかない。上澄みがほしい。 |
ご利用された方の声 | ハローワークに離職票の件で同行していただき、助かりました。自分でも言い分をまとめていきましたが、職員の方に自分ではうまく伝えることができなかったと思います。ありがとうございました。社労士に一緒にいってもらうと、行政の方の対応が違うようにも思えます。 |
ご希望の解決 | 会社がなかなか離職票を交付してくれないので、ハローワーク(公共職業安定所)に、状況を説明し交付を請求したい。 |
ご利用された方の声 | 慰謝料はかなり下げられましたが、離職票を訂正することがなんとか合意できてほっとしています。あっせんで主張する方法があることを知りよかったと思います。 |
ご希望の解決 | 「退職届を出せ」と言われ、解雇だと思っていましたが、離職票は期間満了による退職で処理されました。離職理由の訂正と精神的慰謝料を求めたい。 |
ご利用された方の声 | ハラスメントでどう解決をしたらいいか悩みましたが、あっせんでなんとか慰謝料なども得ることができてほっとしています。適切に主張をのべていただいて、最後に少し金額が上澄みになってよかったです。ありがとうございました。 |
ご希望の解決 | 1年ほどセクハラを受け、精神疾患を発症し退職を余儀なくされました。慰謝料と退職後の賃金を支払ってほしい。 |
ご利用された方の声 | だいぶ前にパワハラで相談をさせていただきました。その後、体調もひどくなかなか動けませんでした。その節は、親身になって詳しく助言していただいて助かりました。すがる思いでした。どこに相談しても、きちんと説明してくれるところはありませんでした。パワハラという人格権侵害行為によりやむを得ず退職したこと、離職票の離職理由やハローワークの対処などについて助言をいただきました。その後、体調が許すときにようやくハローワークにいくことができました。助言通りに説明したうえでハローワークからも助言をいただきました。全体としましては満足いく結果にはなりませんでしたが、このように動くことができてよかったと思います。助言を受けたことによるものです。自分だけではどうしていいか泣きじゃくるだけでわかりませんでした。ありがとうございました。 |
ご希望の解決 | ひどいパワハラを受けてくやしくてたまりません。パワハラの事実を会社に知ってもらい、離職理由を「パワハラで働けなくなったため」とするにはどうしたらいいでしょうか、アドバイスがほしい。 |
ご利用された方の声 | 相談させていただき、詳細な助言をいただきました。その後、迷いました。事を荒立てずに諦めようとも思いましたが、やはりこのままでは会社の「思うつぼ」です。我慢せずに、きちんと言いたいことを会社に言って退職することにしました。助言通り、退職届のほかに退職理由書を作成し提出しました。提出内容のまま受理されました。このようにできたのも助言のおかげです。ありがとうございました。 |
ご希望の解決 | パワハラにあい、何も言わずに退職すれば会社のいう「一身上の都合」になってしまいます。でも事を荒立てるのも気が引けます。どうしたらいいでしょうか。 |
ご利用された方の声 | 誓約書を書くように社長から言われましたが、誓約書の位置づけや内容に関して助言をいただきました。助言通り話したところ誓約書を提出せずに済みました。退職理由は自己都合でないことを伝え、退職金等の支給をすることも約束させることが叶いました。これで新たな一歩を踏み出せます。 |
ご希望の解決 | 競業避止義務の誓約書を書くように言われたが出さなければいけないのでしょうか、出さないと何か支障が出るでしょうか。また、退職金は請求できるでしょうか。 |
ご利用された方の声 | パワハラに関して相談をさせていただきました。先生には退職に関しての助言をいただきました。助言通りに、パワハラだと思う詳細な事実を書いた資料などを会社に提出しました。少し時間がかかりましたが、退職理由は「パワハラによる職場環境の悪化」になりました。会社もこちらが思う離職理由を認めてくれた形になりました。 本当にありがとうございました。 |
ご希望の解決 | このまま辞めると離職票の離職理由賞理由が「一身上の都合」にされてしまいそうです。パワハラのうえに「一身上の都合」になったら納得がいきません。なんとか会社都合にしたいです。 |
ご利用された方の声 | 実は地元で弁護士さん、労働局など一通り相談させていただきました。しかし、馬鹿にされているのか、事務的な回答が多く、親身になっての相談とまではいきません。とても悲しく思いました。最後の懐と思い、遠距離でしたが電話で相談させていただきました。30分では済みそうになかったものですから、相談料を承知のうえでお話しさせていただきました。こちらの思いを感じ取ってくださり感謝いたしております。話すことで、救われました。気持ちが半分くらい軽くなったようです。 ありがとうございました。 |
ご希望の解決 | 解雇や退職勧奨ではなく、先生のサイトにあるように退職への追い込みだと思います。心配なのは、パワハラ、いじめ・嫌がらせで仕方なく辞めるのに、辞める理由を会社が一身上の都合にしようとしていることです。悔しいです。会社都合にするにはどうしたらいいでしょうか。 |
ご利用された方の声 | 郵送でのご回答、本当にありがとうございます。早速読ませていただきましたが、解りやすく書かれていたのでとても勉強になりました。 自分が納得できなかったのは採用取消し自体より、きちんとした説明をしない会社側の不誠実な態度にあったようです。訴えようとも思いましたが、数日たって落ち着いてきたようです。がんばって、次を探します。他県であるにもかかわらず相談に乗っていただき重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。 |
ご希望の解決 | 採用取消しに納得がいかず、どんな請求ができるか知りたい。当事務所にメールで相談の申し込みがありました。メールの内容が詳細でしたので、その範囲で法的な助言をさせていただきました。遠方でしたので、A4で6枚程度の書面を郵送させていただきました。 |
ご利用された方の声 | 数か月かかりましたが、お陰様で、無事解決することができました。先生、ご尽力くださってありがとうございました。退職にはなってしまいましたが、和解金も退職金を含めて600万円以上を支払ってもらうことができて、自分としても争った意味はあったと思っています。書面作成のうえ、企業にも同行して説明していただき助かりました。先生との相談はかかる料金がわかっているので時間を気にしなくていいのがいいです。また、相談のたびに多方面からいろいろなノウハウを肉付けしてくれるので納得して進められました。 |
ご希望の解決 | 当事務所に解決のための打ち合わせを入れると4回ほど相談に来られました。示談交渉をご希望でした。雇用継続を希望、できないのなら退職金満額と慰謝料を支払ってほしい。 |
ご利用された方の声 | メールでのやりとりのため、通常以上の長い時間と手間をお掛けしてしまい、申し訳ありません。また綿密なご回答ありがとうございました。 |
ご希望の解決 | 当事務所とは遠方のためメールで数回やりとしをし、関係資料は郵送していただきました。 第1希望は、本人の直截交渉によって復職が叶わないかということでした。 |
ご利用された方の声 | ありがとうございました。まだ在籍しているのでパワハラの証拠につながるものは残すようにしておきます。パワハラにすることの難しさがわかりました。 |
ご希望の解決 | 初回無料相談をご利用。当事務所で面談。パワハラに該当し、違法であることを主張したい。 |
ご利用された方の声 | 回答ありがとうございました。ユニオンも利用しましたが、らちが明かず、少し、遠方ですがご相談させていただきました。なんとか解決の方向性を出していただき感謝します。 |
ご希望の解決 | メールで1往復のやりとりで対応させていただきました。具体的に知らされずに雇止めになっており、退職扱いは撤回してほしい。加えて、残業未払い1000時間分を支払ってほしい。 |
ご利用された方の声 | お世話になりました。なんとしても解雇を撤回させたかった。解雇理由に納得いきませんでしたから。しかし、会社はあっせんに出てきてくれませんでした。いくつもある、紛争解決方法の中で、あっせんを選択したことは間違っていなかったと思います。裁判じゃ大変ですし、労働審判も弁護士を代理人にして正式にやると費用がかかると思うと気が重かったです。会社の就業規則の普通解雇の規定は不備なものであったことがわかり、相談してよかったです。相談料も10,000円+消費税だけ持っていけばいいので助かります。書面も綿密に作成していただき、かなりインパクトのある形にしていただいてありがとうございました。何かありましたら、また、ご相談させていただきます。 |
ご希望の解決 | 打ち合わせを入れると当事務所で5回ほど相談を行いました。あっせん申請の段取り、添付資料を念入りにし、紛争解決のための陳述内容を整理しました。解雇撤回を希望。 |
ご利用された方の声 | ご尽力いただいてありがとうございました。あっせんでなんとか数十万の和解金を得ることができただけでもよかったです。金額的には満足していませんが、あのまま突っぱねて、和解しないというよりも確実な方向に考え方を切り替えてよかったです。適切なアドバイスのおかげです。 |
ご希望の解決 | 3回の打ち合わせで、あっせんの段取りを整えました。会社との会話内容が記録されていたことで主張内容を密にできました。復職したいが、できないのなら数百万の金銭の支払いを希望する。 |
ご利用された方の声 | この度は、相談から労働基準監督署への立ち合い、資料確認とありがとうございます。裁量労働の壁というか、法律に負けたというか、くやしいです。自分で労働組合を作ってでも何とかしたいくらいです。お世話になりました。何人かの社労士先生にメールで相談を打診したのですが、先生の事務所が、もっとも詳しく、ちゃんと対応してくれました。お願いしてよかったです。 |
ご希望の解決 | 毎日22時、23時、時には日付が変わるまで仕事をしているが、残業代が支給されていない。支給してほしい。 |
ホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
当社へのお問合せ・ご相談申込みは、お電話または下記のお問合せフ
ォームよりお願いいたします。
お電話でのお問合せ・ご相談申込みはこちら
受付時間 : 9:00〜18:00(土日祝祭日は除く)
営業時間:平日9時-18時
定休日:土日祝日(事前予約で相談対応します)
埼玉労働問題相談所・春日部ではパワハラ・退職・解雇・退職勧奨問題についてタイムリーで丁寧な労働相談を行っております。
当事務所は退職・解雇・やむを得ない退職(追い込み退職)・パワハラを専門に研究し続けており、サービス残業(未払い残業代)相談・労災相談などの労働相談はもちろんですが、退職勧奨・退職・解雇問題・パワハラなどに特に強い事務所(社労士)です。
丁寧な事実確認、主張内容の検討を行います。裁判所に頼らない、対応策、解決までの交通整理行います。パワハラ、退職、退職勧奨、退職追込み、解雇に納得がいかず、そのまま泣き寝入りしたくない方で裁判所の手続きに頼りたくない方はどうぞご相談ください
また、当事務所では、業務上の出来事が原因で適応障害やうつ病、うつ状態などの精神疾患・精神障害を発症したと受け止めている方の精神障害の労災申請手続きの相談・労災申請の書面作成代行などに非常に強い事務所(社会保険労務士)です。精神障害の労災業務を行っている社会保険労務士(社労士)が非常に少ない中で、バリバリに行っており、経験も非常に豊富です。特に、申立書が重要と言われている精神障害の労災申請、その他全体のことで迷いなどがある方は、どうぞご相談ください。
(運営:首都圏中央社労士事務所)。
ニトリではありませんが、「お値段以上」を貫いております。
労働者の健やかな日々を願って!
労働相談は予約制!
退職・解雇・退職勧奨(退職促し)・追い込み退職、ハラスメント、退職理由
精神障害・精神疾患の労災手続き、障害年金の請求
対応エリア | 埼玉県/春日部市、越谷市、草加市、さいたま市(浦和区、大宮区、岩槻区など)、川口市、蕨市、幸手市、久喜市、吉川市、三郷市、八潮市、上尾市、蓮田市、加須市、行田市、伊奈町など埼玉県全域、東京都/千葉県/栃木県/茨城県/神奈川県(横浜市など)の首都圏・関東。遠方の方の業務受託も行っております。 電話相談は全国対応。 |
---|
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
平日9時-18時
※事前予約で時間外・土日祝日も相談対応(面談)
サイトで費用のページをご確認ください
埼玉県(春日部市、越谷市、草加市、さいたま市など)、東京都、千葉県、栃木県、茨城県など首都圏(群馬県を除く)。電話相談は全国対応。